ベネッセのタブレットを使って学習した口コミです。①勉強につまずき出した長男 ②たまに質問してくる長女(小学生)の2人が「ベネッセでタブレット学習」をスタート。まずは6ヶ月間試そう!合わなければ退会・・と思っています。タブレット学習を検討している保護者の参考にどうぞ(^-^)。
目次
ベネッセのタブレット【メリット】は?
ベネッセのタブレット学習(小学生)のメリットは様々あげられていますが、わが家で感じたメリットをあげます。
タブレットで画像が動いて考え方を促してくれる 画像引用元
ベネッセのタブレット「実際のメリット」
・小学生のチャレンジ教材は「目」で見て学べるので、考え方を促してくれ、理解度が高かった
・チャレンジのタブレット学習は「視覚効果」もあるので紙より楽しく学習できている
・ベネッセのタブレット学習は「毎日の学習時間を設定」できるので、家庭学習が身に付いてきた
・働く主婦など忙しい親には「タブレット学習」の小学生教材は助かった
※私は在宅ワークをしていて忙しい日などは、特にタブレットが「学習をうながしてくれる」ため助かっている
・塾に行かせるより、ベネッセでタブレット学習したら費用が安くついた(経済的な家庭学習)
・塾などで“合う先生がいない”時などにタブレット学習は活用できると感じた
・小学生の教材として「スタディサプリ」もしているが(小5の長女のみ・1年ほど)それより良いと思える点は「個別レベルに合わせられる点・個々のニガテ・トクイ分野をくり返し学べる点」
・タブレットでの自宅学習なので、体調や天候が良くなくても「別の日に振替」ができる
以上の点がベネッセのタブレット学習のメリットです。同じような点をタブレット学習(小学生チャレンジ教材)のメリットとしてあげる保護者も多いです。
以下 Benesse進研ゼミより引用
■お子さまの理解度に合わせたオリジナル問題が追加
毎月、一人ひとりの学習結果に合わせて月末のまとめ問題が配信されます。
お子さまの理解度に合わせて学習できるので、一ヶ月で学んだことや自分の得意・不得意の確認ができる内容になっています例えば、面積の分野が苦手なお子さまには「面積の基礎問題」が配信され、得意なお子さまには「より難しい応用問題」が配信されます。
一ヶ月で学んだことや自分の得意・不得意の確認ができる内容になっているので、ぜひ毎月取り組んでみましょう。
ベネッセのタブレット「学習の流れ」は、
決めた日にベネッセのタブレットで勉強
【長男も長女も週に3~4回・各15分×2~3回ほど※メインレッスンのみの場合】
⇓
1ヵ月のまとめ・仕上げ
【その子ども専用の問題・これまでの回答状況からのまとめ】
⇓
学期末に診断テスト
【その子どもの得意・苦手がハッキリわかる】
ベネッセ タブレット学習の実際はこういった流れで家庭学習ができます。これまで①市販ドリル、②アプリ学習ではシッカリ見てあげられなかった保護者でも助かると私は感じています。
チャレンジタッチは「学習到達度」も明確
チャレンジタッチは私が小学生のときに進研ゼミをしていた頃と違い、「学習到達度」も明確にわかります。「親にも知らせてくれる」点も気に入りました。学校やアプリ学習だけでは明確にわからなかったので。
⇑ 私のメールに届いた「学習状況」
“メールで知らせてくれる機能”が便利でした。この連絡が途切れず来るよう、私も小学生2人をサポートしないと‥(^-^)。
タブレットは紙のように「遅れることが無い」
以下 Benesse進研ゼミより引用
チャレンジパッド上に本日オススメの教科と回数が提示されるので、ガイダンス通りに進めることで1か月の学習を自分で終わらせることができます。
・・とこのようにわが家でこれまでしてきた【市販ドリル・アプリ学習】のように遅れないのも助かっています。市販ドリル・アプリ学習はどうしても本人ペースで遅れてしまう日もありました(>_<)。
私の在宅ワークの受注状況で「子どもの勉強をしっかりサポートしてあげられない日」もありました。
ベネッセのタブレットは「増えない」
チャレンジ【紙に書く学習】のように「付録」が付いてこないのでこれ以上付録が増えないで済みます。子どもは最初こそ飛びついてもその後付録を放りっぱなしにすることもあるのでわが家では助かります。
ベネッセのタブレットは「飛べる・選べる」
追加費用0円で中学入試レベルの問題に対応できる【実力アップレッスン】も無料
飛び級:ベネッセ タブレット学習は【飛び級】して受講もできるので、うちの息子はしないかもしれませんが・・(._.)、ドンドン学習が進めれるレベル別になっている点は良いと思います。
レベルアップ:もちろんその子に合った【レベルアップ】もドンドンできると説明あります。我が家の長女はここは早くしそうだな‥と予想しています。
「追加0円で受講できる」
英語:小学3年生からは英語も、このチャレンジタッチのタブレット1つで学べる、追加費用0円という点も気に入っています。私はこの点を知らないで入会したのでちょっと得した気分です(^-^)。
私も息子も娘も、【海外&英語】に興味があるから「そうなの?ラッキー♪」と感じてしまいました。長女(小5)は実は「skypeで英語レッスンはどうかな・・?」と英語の習い事も検討していたからです。
新学習指導要領に向けて小1~小6には英語が追加された、と説明されています。
プログラミング:小4~小6にはプログラミングの教材が新たに追加されました。塾などでプログラミング講座が無かったり、あっても更に高額な授業料を支払い・・と考えると家計的に助かるのでは?と思っています。
もちろん無料で追加された教材ということもあり「そこまで高い期待」は持てないかもしれませんが・・。ベネッセさん、間違っていたらすみません(>_<)。
※実際の感想はまた追記します。
英語の「マンツーマン指導」も1.000円以下
この英語教材のオプション(マンツーマントーク)の料金は、
月1回・・・ 972円
月2回・・・1,944円
月4回・・・3,888円
思いのほか安かったので、長女も長男も更に「英語」に興味を持てば申し込んでみるつもりです。ちょっと楽しみにしています。
タブレットで「幅広く興味を持てる」
私が特に期待している分野に【理科や社会】があります。勉強より「外遊び命」の長男が関心をガッツリ持ってくれそうな教材・・と思っていて期待しています。※実際に興味持って学べたかの感想も、ここに追記します。
ベネッセのタブレット「魅力や口コミ」は?
その他「チャレンジタッチ小学生・タブレット学習」の魅力や口コミなどを調べました。
■赤ペン先生による添削指導:まだあるんですね、私は小5くらいまでは真面目に提出して、いつも赤ペン先生の「温かい言葉」に感激していました(^-^)。タブレットの機械的でない「人ならではのあたたかさ」も良いと思っています。
■学校の教科だけじゃなく、知的好奇心を育んでくれる教材:今の生きにくい時代には「知的好奇心」を育むのは必須だと感じています。私の時にはない学びで「①その子の個性・特性を伸ばす②興味のある分野を増やす」の一助となってほしいと思います(^-^)。
■電子書籍も1000冊読み放題 ⇒ 長男も長女も本大好きだから大喜びしています。チャレンジタッチが届いたその日に長女は「ママ、275ページの本1冊読んだよ♪」と言ってきて速読できてるんじゃない!?と私は仰天・・。子どもの履歴から「おすすめ書籍」を表示してくれるのも助かります。長女はすでに活用しだしました!
チャレンジタッチのデメリット「紙の教材と比較!」
チャレンジタッチの「デメリット」
●タブレットの「遊びコーナー」に夢中になってしまう・・
チャレンジタッチの評判・口コミで多いのが、チャレンジタッチをしていても「ご褒美アプリのゲーム」ばかり子供がしてしまう・・というものです。
⇒ ゲームばかりの「解決策」はあった!
ただ、このゲームばかりしてしまうの解決策はスグに見つかりました。チャレンジタッチは「タブレットに回数制限」が設定されていて、長時間ゲームだけをやることはできない作りになっています。また、「①ネット閲覧②関係のないアプリをダウンロード等はできない」作りにもなっています。ホっとしませんか(>_<)?
その他チャレンジタッチの「デメリット」
●「2年以上前の教材」が使えない
この点もチャンジタッチの残念な点かもしれません。。受講していた教材は2学年以上さかのぼって復習することはできません。中学になった時も 一定期限で消えてしまう仕組みなようです。
●赤ペン先生の問題は年3回までしか無い
チャレンジタッチでは、タブレット学習だけでなく紙に字で書く「赤ペン先生の添削課題」も付属しています。進研ゼミの「紙」教材のコースと同じように、
赤ペン先生の問題が送られて来る ⇒ 添削されてタブレットに返却される となっています。人が手書きで採点&温かい励ましの言葉を子どもが見られるのでとっても良いシステムだと思っています。しかし、年に3回は少ないかもしれません。
●漢字の判定基準が厳しい
漢字の「判定基準が厳しい」ため、やる気がそがれる子供もいるかも・・と個人的には思っています。
息子は「慣れた」
ただ、字を雑に書く息子(小2)でも1~2週間ほどでこの「厳しめの漢字の判定基準」に慣れました。ですのでたいして問題ではないのかもしれませんね(>_<)。
「他のタブレット学習」と比較!
ベネッセのタブレットについて実際に試した口コミを書いてきましたが、気になる「別の会社の通信教材(タブレット学習)との比較」を書いていきます。
①私の妹
②先輩ママ友
この2人が実際にしていたので「ベネッセのタブレット学習と比較できる!」と思ったのがキッカケです。
※私の知り合いは「スマイルゼミ」の経験者だけだったので、スマイルゼミの口コミになります。
タブレット学習「スマイルゼミ」のデメリット
・「タブレット代」が高い
・「チャレンジタッチ」と比べるとスマイルゼミは退会時に請求される金額がかなり高い ※6ヶ月未満で退会するば29,820円(税別)請求される
・タブレットが破損した時の交換費用は「サポートサービス無し」だとチャレンジタッチが16,800円(税込)、スマイルゼミは39,800円(税別)とけっこう高い
・チャレンジタッチのような「解きなおしシステム」が無い
「スマイルゼミ」のメリットは?
反対に【スマイルゼミのメリット】についても聞きました。
・LINEみたいに本人に向けたメッセージで励ませる
・チャレンジタッチよりハイレベルな教材
・忙しい夫婦などはチャレンジタッチより全体的なこと(サポート・学習方法)を考えると向いている
・中学生までタブレットを使って学習できる
「チャレンジタッチを退会・理由は5つ」
チャレンジタッチ(タブレット学習)を退会した理由についても調べました。この点はチャレンジタッチを始める上で興味深かったです。実際の保護者ブログ・口コミを参考に書いていきます。
チャレンジタッチを「退会」した理由は?
①学校の担任が変わると「宿題が増加」して継続が難しかったから
②低学年の子どもに1~1:30家庭学習されるのが少し酷だったから
③勉強以外の「他の学び・遊び」にも時間を使わせてあげたい、<本人の得意分野>も伸ばしてあげたかったから
④教えてくれる人は対「人」でないと“学ぶ意欲”が出ない子供だったから
⑤楽しく学べたのは良いが「夢中」になりすぎて制限時間めいっぱいしてしまうから・視力低下が気になったから
チャレンジタッチを退会した理由を見て「各家庭、学校、本人などの事情があってるほど・・。」ととっても参考になりました。他にも退会理由は色々とリサーチしましが、どれもこの⑤つに似たものでした。
小学生チャレンジ「タブレット学習(教材)」は子供による!
子供によってはタブレット学習はデメリットもあるのだとわかりました。同じように実際に塾に行ったりアプリ学習などでもデメリットはあるので、
・小学生の子供の学習方法・教材は慎重に選ぶ
ことが不可欠だと改めて感じました。
チャレンジタッチは「小5」でも間に合う?
チャレンジタッチは勉強が難しくなっている小5でも間に合うか?問題ですが・・、
今のところ長女の「本人の理解度合・テスト結果」などから大丈夫と言えそうです。ここが最もホっとしている点かもしれません。長女は受験組・そうでない同級生が楽しく塾通いする中、かたくなに「塾は行きたくない。私は私でがんばれる!」とずっと言っていたのです。
「お母さん、ココ教えて。」ということが宿題時にちょくちょくあり、私が塾を提案したらこのように断固拒否、という感じだったのです( ゚Д゚)。今回してみて「チャレンジタッチは小5で始めてもいける!」とわかり塾に行かずに済みそうです(._.)。
チャレンジタッチを「申込んだ月」
私が申し込んだのは中途半端かもしれない学年末「3月まとめ号」です。長男も長女もです( ゚Д゚)。
結果から言うと、この時期のチャレンジタッチ申込みは特に問題はなかったです。むしろ1年生と5年生の学年まとめができるため「次の学年に不安やニガテを残さず進級できる」というメリットがあった!!と私は思っています。
「塾」か「家庭学習」か?
家庭学習か塾か?
これは気になる保護者の方も多いと思います。
選ぶポイントをリサーチしたのでお伝えします。
こどもの性格
レベル
先生との相性
意欲
他の習い事との兼ね合い
通販教材ならデザイン、使い勝手の好み
これらの「合う、合わない」をシッカリ時間をかけて選ぶと失敗しにくいです。
子供の意見
「子供本人」はもちろん尊重しましょう。それはタブレット学習をスタートしてからも継続して必要です。
物足りなさ
ついていけないしんどさ
先生やその教材と合わない
などを感じる子供もいるため、「子供の意見」を尊重することは不可欠です。
年間の費用
年間の費用を家計から捻出することを考えることも外せないポインですね。
タブレット学習が足りなければ他の通信教材、市販ドリル、学習アプリ、塾の短期講習などで補う子供もいます。
小学生のタブレット学習の「口コミ」が気になれば
もしあなたがタブレット学習 小学生の「口コミ」が気になるということであれば、
■周りの実際にしている人に感想を聞く
■タブレット無料キャンペーンの時にお試しをする
の2つが特にすすめられます。ネットの口コミ・評判だけではわからない点もあるからです。
私もチャレンジタッチの「退会」は
私も6ヵ月間以上チャレンジタッチをしてみて、合わなければその時は退会すると思います。それはやむおえないことです。
※この点に関しても、実際にそうなれば理由も添えてこのブログに追記します。
通信教育が「続くためのポイント」は?
タブレット学習などの「通信教育・家庭学習が続くポイント」は、
①親がサポート
②子どもの学ぶ意欲を伸ばす「普段からの言葉がけ」
③学習意欲が下がらない為の規則正しい生活
この3つが不可欠です!このブログがお子さんのことを考えるあなたに役立てば嬉しいです(^-^)。
【鼻筋を通す方法『旦那』が自力で・・効果あった】