思いこむメリットは「理想像に近づけること」
私にはできない・・と自己暗示かけている方などへ参考になる方法
目次
ネガティブ思考・・ それは自己暗示かのかもしれない
♣外見で言うと
体型やファッションセンスなどが昔から変わっていない人は、「モテなかった頃から私は変わっていない(今もモテない)」というネガティブ思考の自己暗示をかけているだけかもしれない。
実際は男性からの印象が良く話しかけたいと思ってもらえているのに、自身が気づいていない可能性がある。
人は良くも悪くも、「思い込み」に行動をコントロールされやすい。
「自分はできる」と思い込むことが自己実現には大切
自分でモテると思いこむのはイタイ人のように感じるかもしれないが、この思いこむ思考こそ大切。
♥自分の思考をコントロールすること
「ムリだムリだ」と思ったままお得意様に会う、プレゼンする、面接を受けるのは良くない。
これと同じで、思考をポジティブにして「自分はモテる、できる!」と思い込むことは良い結果をまねきやすい。
・恋愛で言うとおっくうになったりネガティブになるのを防ぎ、徐々にモテる。
・仕事で言うと失敗を恐れたり卑屈になったりせず、徐々にレベルの高いことができるようになる。
◆思いこむメリットは「あなたの理想像に近づけて、自信がつくこと」
ポジティブに思い込む 自信がつく 余裕が生まれる
・「私はできる」ととにかく思い込む
・自分を信じる
ことで自信がついていく。
もちろん、最初は根拠がなくても大丈夫。
・好きな有名人をマネたり、
・気に入った商品を買ったり、
・写真を飾る のも良い。
ノートに「理想像」を書くことも良い
「自分はできてるんじゃないか。イケてるんじゃないか。」と自信が持てるようになれば勝ったも同然!
⇒ その自信が余裕につながる
あなたの「気持ちや行動」に余裕が見られるようになる。
身に付けた「余裕」が周りの気を惹く要素と魅力になる
知らない間に身に付けた「余裕」が、人をひきつける要素と魅力になる
あなたに自覚は無くてもあなたの表情、はなし方、姿勢などが自然と変わってくる♪
外見が良いなどのわかりやすいことだけが魅力じゃない。
自然なほほ笑み、柔らかいしぐさ、良い距離間がわかるなど‥それらをさりげなく余裕でできる人は周りから「いいな」と思われる。
“後ろ向きは歩きにくい”‥ がばい婆ちゃんの言葉にもある。
あなたも「ネガティブ思考のクセ」から脱出、「思いこむ」ことであなたの理想像に近づきましょう。