前向きになりたい‥
後ろ向き思考から「前向きになれる8つの方法(コツ)」がある。
「後ろ向き思考のクセ」から必ず脱出したい方は必見です。
目次
後ろ向き思考するクセ
こんなイヤなことがあった‥ よりによって私だけ‥ 病気に対して不安‥ 将来に対する漠然とした不安‥
過去において、まだ起こっていない未来において「後ろ向きに考えてしまう」。クセになっている。
これではどんどん生きにくくなってしまう。
❀後ろ向きな思考から脱出する!具体的な方法
♥「自問すること」「不毛な後ろ向きな思考」はやめる
・気分の悪い経験/起こってもいない未来を憂うことにメリットがあるか?
・頭の中でくり返すことは意味があるか?
自問してみる。
◆イヤだったな‥ これからどうしよう‥ 受かるかな‥ などの「後ろ向きな思考」をくり返していても答えが見つからないと認識する。
イヤなことを頭で繰り返し考える‥ これは女性に多い傾向だということが研究からわかっている。(エール大学での研究)
関連記事:考えるだけで動けない・・仕事でも私生活でも役立つ「知覚動考」のすすめ
♥原因を客観的に考える
どうしてこうなったのか?と「原因を客観的に」考える。
考えることで、
・考え方の悪いクセを見つけられた
・トラウマを知れた
(両親に愛されたかった、友達の目が幼少期からこわかったなど)
となり、
・現実を受け入れる
・折り合いをつける/勉強になったと思う
・治療へ踏み出せる といった次のアクションへと移れる。
「見える化」することはすすめられる


ずっと頭の中で繰り返すしていても辛いだけ。
無意識に反芻していることもある。
そのためココまで!と「反芻する時間」を決める。
♥地獄や最悪のシナリオを思い描く
地獄や最悪のシナリオを思い描くことも有効。
それに至ってないから良かった!と思える/自分がどう対処するか?イメトレできるからだ。
♥誰かに気持ちを聞いてもらう
とくに女性は気持ちを吐き出したい、聞いてほしい!という思いが大きい。
良い相手を選び、気持ちを聞いてもらえると満たされることも多い。
・ただ相槌をうってもらうだけでも救われた
・私も同じ体験があったと言ってもらえて楽になった
・視野がトンネル状になってしまっていた・・そんな考え方があったのか!と気づかされた
・現実を受け入れるべきだと知れた
「気持ち」を聞いてもらうメリットは大きい
気が沈むとき、重いときこそ良い相手を選び気持ちを聞いてもらう。
ただただ傾聴してくれるチャットサイトや電話サイトなどを利用するのも良い。
♥「ポジティブな側面」に目を向ける
ひとは何かに思い悩んでいるとき、後ろ向きな思考に頭が覆われている(思考がトンネル状態)ことがある。
そこで「ポジティブな側面」に目を向けることが有効。
・次からはこうしようとわかった!
・まだ運がよかった!
とポジティブにとらえる。
これも自身の気持ちを「見える化」すると見つけやすい(^-^)
♥「執着している思い」を手放す

❀ネガティブに考えているだけでは何1つ変わらない・・
♥すこし、動いてみる

例え10分20分でも「何かに集中する」ことで
ずいぶん「前向き思考」になった例

いまは「後ろ向きな思考グセ」を持っていても何1つ良いことは無いとわかる。
不器用で機転が利かない、興味ある分野もスキルも無いに近いと感じていたけど

など様々なことに1歩踏み出せるようになった!
あなた自身を労わろう 改善が見られないなら心療内科も

関連記事:日本人は真面目すぎてムリする 「言われてきた常識/情報」を疑うことも大切!
関連記事:無駄な努力は不要 効率よく目標に達成 セロトニンも活用!
関連記事:考えるだけで動けない・・仕事でも私生活でも役立つ「知覚動考」のすすめ
がんばり過ぎる主婦の方にはこの記事⇒ 脱・育児も仕事もムリしすぎる主婦